全国結婚相談事業者連盟正規加盟店

登録会員数:64,000名以上

連盟データ:2023年11月時点

TEL.050-3183-7683

平日 11:00~20:00
土日 10:00~19:00
(不定休)

お問い合わせ

資料請求
(無料)

相談予約
(無料)

ブログ

2023.04.18

「氣」という字の持つ意味 結婚するなら氣持ちが大切と考える結婚相談所レオン

氣と気に字には違いがあります。
他によく目にする「氣」という字。
「気」と何が違うのか。
調べていくと「氣」にはとんでもない意味がありました。
今一度自分自身の「氣」と大切にしたいと思います

「気」と「氣」

皆さんも見られたことがあると思いますが「氣」という字

ほとんどの方が普段は「気」を使っていると思います。

気持ち、気分、気合、やる気、元気

でもたまに目にする「氣」という字

こちらはいつも使う字と何か違うのだろうか

何故「米」が使われているのか。「〆」と何が違うのか??

そもそも「気」とは何か??

検索してみると色々出てきました。

  1. 生まれつきもっている心の傾向。性質。性格。
    “きが小さい” · “きのいい人”
  2. 物事に積極的に立ち向かう心の動き。意欲。
    “きがはやる”
  3. 物事に引きつけられる心の動き。関心。
    “彼女にきがある” · “きをそそる”
    (weblio辞書)

そもそも抽象的で目に見えるものではないですよね

 

「米」という漢字には、とても大きなパワーが籠められています

我々日本人の主食である「米」は大切な食

その語源は大切な想いを「籠める」「籠められた」からなるそうです。

よって「气(きがまえ)」の中に含まれた「米」は

想いが籠められた「パワーが四方八方に広がる」という意味となるのです。

凄い意味ですよね!!

 

なぜ「気」が生まれた?

そんなすごい意味がある「氣」がなぜ使われなくなったのか?

不思議ですよね

「〆」を「气(きがまえ)」の中に入れちゃったのか?

これには諸説あるのですが、「氣」に込められた意味を知ったGHPが

日本人の精神の根柢にあるの強さの源が「氣」にあると知り

「〆る」を使って「氣」を閉じ込めさせ、以後「気」を使用するようにさせた

とも言われています。

そんなにすごいのか「氣」!!

そしてそこまで潜在的なところで日本人はそ操作されていたことに驚きでした

 

大阪・北河内での婚活なら
レオンにお任せ!

レオンでは
随時お問い合わせを受け付けております。

まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!

詳しい資料を見て判断したい方はこちら

資料請求(無料)

直接、ご相談されたい方はこちら

相談予約(無料)

お電話でのお問い合わせ

平日 11:00~20:00
土日 10:00~19:00(不定休)

  • 全国結婚相談事業者連盟

    結婚相談所 León(レオン)は全国結婚相談事業者連盟加盟(TMS)の優良相談所です。

  • 全国結婚相談事業者連盟(TMS)